しかも1鉢 $2.99 とリーズナブルなお値段だったので、お友達と一緒に購入してみることにしました(^^)

バジルは使いたい時は限られているのに、いざスーパーで購入しようと思うと、大量かつ高額。。。
使いきれないまま黒ずんでしまうことがほとんどでした。
でも、こういう苗木の形で自分の家で育てていれば、いつでも好きな時に、フレッシュなものを使うことができますよね☆
しかも、バジルの育て方は比較的簡単、ということを聞いていたので、迷わず購入しました。
我が家に“バジルちゃん”が来てから約1週間。
私にとって、初の家庭菜園(?!)。
土が乾いたらお水をあげ、太陽が出たら窓辺に移し…それなりに一生懸命育てました(^^o)
そして、1週間経ったところで、ついに収穫!
初めての収穫の成果はこちらです☆

はさみを使って、新しい葉が出ている部分を残すようにして、摘み取りました。
新しい葉は後日育ってからまた収穫できるように…。
摘みたてのフレッシュなバジルの香りのなんと良いこと☆☆☆
(たった1週間ですが)育ててきて良かったなぁ~と思う瞬間です(^^)
早速、こちらの第1号バジルちゃんたちを使って作ったのは
☆ジェノベーゼソース☆
こちらの材料(バジル、松の実、にんにく、オリーブオイル、お塩少々)を使って作りました。


あんなにたくさんあったバジルの葉も、ソースにしてしまうと、ほんの少量(><)
自分で育てたからか、こんな少量のソースも愛おしく感じます。
この日の夕飯はこのソースを使ってジェノベーゼ冷製トマトパスタを作りました。

Angel hair とも呼ばれる、極細パスタ、カッペリーニを使って作った冷製パスタ。
ジェノベーゼソースとの相性はとっても良くておいしく、夏にぴったりのメニューとなりました(^^)
これからも“バジルちゃん”を枯らさないように育てて、このパスタや他のバジル料理をたくさん作れるようにがんばりますっ。